こころの相談|茅ヶ崎
湘南心理カウンセリング研究所は茅ヶ崎駅前のこころの相談室です。
公認心理師・臨床心理士・キャリアコンサルタント等の資格を持つカウンセラーがご相談に応じます。
オンライン相談もお受けしています。
湘南心理カウンセリング研究所
湘南心理カウンセリング研究所は、カウンセリングサービスの提供および相談活動の質の向上を目的とした研究・教育を行う施設として2006年に設立されました。
こころの不調、ストレス、人間関係、子どもの発達や子育てに関する悩みなど、さまざまなご相談をお受けしています。
ご相談内容やご希望に応じてどのようなお手伝いが可能か一緒に考えていくことを基本方針にしています。
誰もが思いがけず、行き詰まり、孤独、生きがいや働きがいの喪失といった生きづらさに遭遇するかもしれません。
ひとりで抱えず話してみませんか。
研究所の強み・特色
◆ 働く人のメンタルヘルス・ライフキャリア
心理支援の専門職である公認心理師・臨床心理士に加えて、キャリアコンサルタントやその上位資格であるキャリアコンサルティング技能士、CEAP(従業員支援プログラム国際資格)も有しているカウンセラーがご相談に応じられる相談機関は全国でも多くはありません。
こうした専門性を活かして仕事や生き方といったライフキャリアとの折り合いを考えながら、心身の健康の問題を解決していくお手伝いをしています。
◆ 子育て・発達相談、学校生活・支援者支援
教育委員会からの依頼で学校を巡回して支援を行っています。
発達に課題を抱える子ども本人はもちろん、支援する側であるご家族や先生、学校を支援することでよりよい学校生活が送れるようにお手伝いをしています。
研究所においても子ども・おとなの方の発達相談、子育て相談をお受けしています。
◆ 人生における役割・課題の両立支援
私たちは人生においていくつもの役割を持ち、心身のケアと仕事、子育て、介護など、複数の課題を同時に抱えることがあります。
健康の回復とともに生活における問題の解決も大事にするライフスタイルを一緒に考えていきます。
設立以来の理念
ファンタジーを友達に、自分に合った心理療法を探そう
カウンセリングや心理療法には、ファンタジーの感覚がつきものです。
この感覚を頼りに、自分に合ったアプローチを探しましょう。
副作用のない薬には効き目もない。
カウンセリングや心理療法にも薬と同様、副作用があります。
副作用を最小限にとどめながら、効き目を追求する。
そこにカウンセラーの力量があらわれます。
表現することと生きる自信回復
ファンタジーを友達に、生きる自信を取り戻しましょう。
語ることは知ることに通じます。
表現することがあなたに生きる力と自信を届けてくれるはずです。
カウンセラーはそんな旅を共にする同行二人の介添え役です。
地図
湘南心理カウンセリング研究所
〒253-0052 神奈川県茅ヶ崎市幸町22-25 八洲ビル4F
090-5783-2422
shonanshinri[at]gmail.com
shonanshinri[at]outlook.com(研修依頼等)
※[at]を@に置き換えてください。
Shonan Institute of Counseling and Psychological Services
4F Yashima Bldg., 22-25 Saiwai-cho, Chigasaki-shi, Kanagawa 253-0052, Japan
+81 90-5783-2422
shonanshinri[at]gmail.com
shonanshinri[at]outlook.com(Lecture request etc.)
※ Please convert[at]into @.